血行を促して免疫力アップ

血行を促して免疫力アップ

夏の疲れが残っている9月。朝晩と日中の気温差が激しく体調を崩しやすいです。「皿まわしエクササイズ」で全身の血行を促し、体が冷えすぎないように注意しましょう。

 

■秋の自律神経
秋口まで続く夏バテ症状は、自律神経と深く関係しているとされます。人間の体には、体温をできるだけ一定に保とうとする機能があり、暑いときに汗をかいて熱を放出しようとし、寒い時には体が震えたりすることによって熱を生もうとします。

この温度調節は自律神経の働きの一つですが、秋が始まるころには、夏の厳しい猛暑によって蓄積された自律神経の疲労がピークに達します

開放感にひたっていた夏休みが終わることも、メンタルに微妙なストレスを与えます。

自律神経は、アクティブ系の「交感神経」と、リラックス系の「副交感神経」のバランスで成り立っています。一般的に仕事をしているときは交感神経、休んでいるときには副交感神経が活動します。この2つをうまく切り替えることで、自律神経のバランスが回復しやすくなります。

■朝晩と日中の気温差
また、秋になると風が涼しくなり、朝晩の冷え込みが厳しくなります、朝晩と日中の気温差が激しくなります。自律神経のバランスは一段と崩れやすくなります

空気も乾燥し、体内や肌の潤いが失われ、風邪をひく人も増加。夏のように汗が出なくなるため、老廃物が体内にたまりやすくなります。

そんな秋を乗り切るためには、血流をスムーズにすることが、健康への近道になります。血行が良くなると、自律神経のバランスも整えられ、免疫力アップにもつながるからです。

全身の血液循環が悪いと、全身の細胞に栄養分や酸素が十分に行かなくなるため、全身の細胞の働きが停滞。免疫細胞の主体である白血球も滞りやすくなり、免疫がダウンしてしまいます。体温が一度下がると免疫力が30%も低下するとされています。

 

■血流から免疫力アップ
血流改善のオススメの方法が、「皿まわしエクササイズ」です。

皿まわしは、手のひらの上にお皿が乗っているとイメージし、それを落とさないようにして腕を大きく動かすだけ。それだけで、腕、首、肩、腰、足など全身の関節や筋肉が刺激されます。血流の「詰まり」や「淀み」が取り除かれ、エネルギーの滞りもリセット。肩こり・腰痛や冷えの改善、内臓機能の向上にも役立ちます。

 

今月のおすすめ地球市民1分運動「皿まわしエクササイズ」

 

①足を肩幅に開いて右足を前に出し、左手の 手のひらを上に向け、腰にのせます。

②右手を右側に伸ばし、手のひらは上に向け、 ひじは軽く曲げます。

③想像の皿を落とさないように、ゆっくりひじを 外に向けながら曲げ、下腹の高さまで半円を 描きます。

④わきの下を通ってS字を描きながら腕を伸ばし、 皿を持ったまま、頭の上で大きく回します。 手のひらの皿のバランスを維持することに集中し、 手の動きを目で追います。

⑤ 10回繰り返し、反対側も同様に行います

*無理せず自分のペースで行いましょう