
5月5日はこどもの日。 そのため、店頭には柏餅やちまきが並びます。 これらの食べ物には、「子孫繁栄」や「無病息災」などの願いが込められています。 こどもの日は、子どもたちの健康や成長を祝う日です。 &nbs…
5月5日はこどもの日。 そのため、店頭には柏餅やちまきが並びます。 これらの食べ物には、「子孫繁栄」や「無病息災」などの願いが込められています。 こどもの日は、子どもたちの健康や成長を祝う日です。 &nbs…
ECO賛助会員の船生さんから「笑顔を届ける 万能ポチ袋」の作り方を教えていただきました。 折り紙を買いに行かなくても、自宅になるチラシや包装紙などの資源を有効活用すれば 環境保護の貢献につながります。 また手作りならで…
地球と暮らしに役立つ豆知識をシェアします。 「花粉症の季節におすすめのツボ」 合谷(ごうこく):親指と人差し指の骨の付け根のちょうどV字になっている部分にあるツボです。鼻水・鼻づまり、目のかゆみや充血がある…
今回は、若々しくハツラツと活動している地球市民の岡村昭子さんをご紹介します。 岡村さんは、現在80代。同じ80代の人を元気にしたいと、公園指導デビューしました。 福岡県北九州市の高須公園で仲間たちと一緒にブレイン体操を…
地球と暮らしに役立つ豆知識をシェアします。 「冬におすすめ薬膳~黒豆ごはん~」 薬膳では、冬の養生として「腎を補う」食材を取り入れます。腎を補う食材の特徴は「黒色」をしています。例えば、黒豆、…
このたび、能登半島で発生した大規模地震において亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げます。 被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。 被災地の一日も早い復興を、心からお祈りしております。 ECO…
2023年12月27日、志摩市役所において、日本ベンジャミン人間性英才学校の生徒たちによる「ベンジャミン元気スタジオ」が開催されました。この取り組みは、市役所職員の健康増進を図るために企画され、生徒と職員が一緒にブレイン…
地球のための豆知識をご紹介します。 今回は、ECO賛助会員の船生さんから「地球にやさしい紙のクリップの作り方」を教えていただきました。 紙はリサイクル可能な素材のため、地球環境への負担を軽減できます。 身近な紙を使って、…
12/15 2023年 今年の3大ニュース! ~NG集もあるよ♪~ 11/15 『3000人で地球気功~地球の心を感じる日~』実施しました! 10/15 気功で地球の心を感…