
日本ベンジャミン人間性英才学校2期生の磯貝久里子さんが、今年入学した3期生の鈴木拓哉くんと一緒に愛知県名古屋市の名城公園で「Love the earth プロジェクト」として、地球市民署名活動とスマイル署名活動を行いまし…
日本ベンジャミン人間性英才学校2期生の磯貝久里子さんが、今年入学した3期生の鈴木拓哉くんと一緒に愛知県名古屋市の名城公園で「Love the earth プロジェクト」として、地球市民署名活動とスマイル署名活動を行いまし…
ECOの地球市民ムーブメントに賛同してくださっている東京都八王子市の学童活動をしている団体の皆様が約100人の子ども達に地球市民運動を伝えました。 子ども達に「いつも笑顔」「友達に拍手」「失敗OK」というル…
6月17日(日)、全国の地球市民賛助会員様が主催で「地球市民大会」が開催され、のべ1200人の方が全国で参加しました。一緒に集まったオンライン中継の時間には、地球気功をしたり、マグネティック生命電子トレーニングを体験した…
ECOの地球市民ムーブメントに賛同してくださっている兵庫県明石市にある御厨神社様でこのたびECO賛助会員の方が、ゴールデンウィークの4日間、国旗掲揚式にブレイン体操を行いました。宮司さんからは、いつも動かさない筋肉を動か…
岡山のECO賛助会員の方が依頼を受けて老人会の総会の前に【へそから始める健康体操】という講座を行い、35人の方に参加していただきました。参加者のほとんどが70~80代の方で普段運動をされていなくて手足の不自由さ、痛みのあ…
4月15日(日)、全国の地球市民賛助会員様が主催で「地球市民フェスタ」を開催されました。 全国で約860名が参加しました。 全国的に天気予報も当日も雨の予報でしたが、無事に晴れて開催することができました。 …
一般社団法人ECOの賛助会員の皆さんが3月25日、福島県いわき市にあるいわき産業創造館で、 「地球市民スマイルフェスタinいわき」を開催しました。 地球市民スマイルフェスタは、心身のリフレッシュにつながるような様々な健康…
一般社団法人ECOでは、地球を感じる地球気功や皿まわし運動によって、地球のパワーを日々の生活に取り入れることを推奨しています。「自分のエネルギーが地球につながっている」というイメージを持つことで、何かを成し遂げるための気…
健康寿命をのばすには、「動ける体」を保つことが大切だとされます。自分の力で歩き、立ち、ものを持ち運ぶ—。若いころは当たり前と思っていた動作をこなし続けることが、健康の維持に直結します。 日常の基…
マラソン大会の後は風邪をひきやすくなると言われています。米アパラチア州立大学の研究チームがマラソンレースを終えた人たちの体を調べたところ、病気を撃退するNK(ナチュラルキラー)細胞の減少など、免疫力がダウンしている傾向が…